運営者の自己紹介

店長
店長

はじめまして。自己紹介をさせていただきます!

このブログを運営している人はどんな人?

みるこというハンドルネームでYouTub投稿やあれなんじゃったかねという備忘録ブログを書いている30代の主婦です。
7つ年上の夫ともうすぐ4歳になる息子と1歳になった娘との4人で南国宮崎で暮らしています。
アクアリウムやバイク、料理や家庭菜園など多趣味で子供が生まれる前は一人で動物園に遊びにいっちゃうくらい動物が好きです。

このブログを作ったきっかけ

「飲み物何にする?」と聞かれたら迷わず「コーヒー!」と答えるくらいコーヒーが好きだった私。
妊娠中はコーヒーが飲めず本当に辛かったです。

しかし、妊娠中にも飲める「デカフェ」というものに出会いました。
最初は少し物足りなさもありましたが、ずっと飲んでいるうちに十分満足できるようになりました。

カフェインが入っていないので、もちろん眠気覚ましにはならないのですが、リラックスするのに効果覿面です。

そのうちにそういえばデカフェって何の略なんだ?カフェインレスのと違いってなんだ?といろいろ疑問がでてくるようになりました。

このブログでは自分がデカフェと出会って疑問に思ったことを調べて、他の方と共有できるようにしたかったから作りました。

どんな想いでブログを運営しているのか

息子の授乳期間が終わり、カフェインを気にせずに今まで飲んでいたコーヒーを飲んでみると・・・。

頭が痛い・・・気持ちが悪い・・・

なんとカフェインを受け付けない体質になっていました。

しかし思い返せば妊娠前に悩まされていた偏頭痛がいつの間にかなくなっていたことに気づきました。

もしかしてこれ・・・カフェインのせいだった・・・?

それから私はずっとカフェインレスのコーヒーを飲み続けることにしたのです。

でもデカフェやカフェインレスのコーヒーって一般のコーヒーに比べると種類がとっても少ない・・・

下手をすると取り扱っていないところもありますよね。カフェインが苦手な人や妊婦さんにもいろんなコーヒーを味わって欲しい!

そんな想いでこのブログを書いています。

これまでの実績

カフェで働いてみたいと思ったことはあったものの、実際にそれっぽい仕事ができたのはパチンコ屋さんのコーヒーガールの代打(メインのコーヒーガールさんがお休みの日だけ変わりにコーヒーガールをしてました)。業務用のコーヒーマシンで作るので技術もいらず、ホイップクリームやキャラメルソースで飾り付けをするくらいでしたがお客さんに「ありがとう」と言われるのはとても良い気持ちになれました。

今後の目標

デカフェのコーヒーについての知識や腕を磨いてキッチンカーで移動カフェをするのが夢です。
移動販売をするために必要な設備、資格なども少しかじれたらなと思います。

コメント