ヤクルトの青汁2種を徹底比較!「私の青汁 国産大麦若葉」と「ごくごく飲める大麦若葉 栄養アップ」の違いは?

レビュー

はじめに

青汁といえば、毎日の健康習慣の定番。
同じヤクルトの青汁でも、ドラッグストアで買える「私の青汁 国産大麦若葉」と、ヤクルトレディからしか買えない「ごくごく飲める大麦若葉 栄養アップ」では、中身も飲み心地も違います。

今回は、両方を実際に飲み比べて、価格・成分・味・香り・溶けやすさなどを徹底比較しました。
どちらがあなたにぴったりなのか、選ぶときの参考にしてみてくださいね。


比較表(概要)

項目私の青汁 国産大麦若葉ごくごく飲める大麦若葉 栄養アップ
購入方法ドラッグストア・通販ヤクルトレディ
価格(1杯あたり)54円78円
成分の特徴大麦若葉100%、添加物なし大麦若葉+追加栄養素(ビタミン、カルシウム、鉄など)
味の傾向さっぱり、少し青臭さあり甘みとまろやかさあり、初心者向け
溶けやすさとても溶けやすいとても溶けやすい
香り青葉のような自然な香り抹茶と玄米のような香り
栄養アップ効果

1. 価格の違いとコスパ

青汁は続けてこそ効果を実感できるもの。

  • 私の青汁は、価格が抑えめで毎日続けやすいのが魅力。
  • ごくごく飲める大麦若葉は、追加の栄養素が入っている分、やや高めですが、その分の価値があります。

2. 成分の違い

  • 私の青汁:シンプルで余計な添加物がなく、素材そのものの栄養をとれます。
  • ごくごく飲める:国産大麦若葉に加え、ビタミンやカルシウム、鉄など、体をサポートする成分をプラス。

私の青汁大麦若葉

1袋(4g)当たり1袋(4.5g)当たり
熱量12kcal13kcal
たんぱく質0.5g0.4g
脂質0.1g0.06g
炭水化物2.9g3.4g
ー糖質1.6g2.0g
ー食物繊維1.3g1.4g
食塩相当量0.045g0.03g
ビタミンD2.5μg
ビタミンK45μg31μg
葉酸20.5μg100μg
0.3g1.9g
カルシウム7mg125mg
カリウム126.5mg84mg
マグネシウム3.5mg3mg
βカロテン273.5μg204μg
ポリフェノール20.5mg15mg
ルテイン0.65mg0.4mg
カフェイン0

葉酸は赤血球の形成を助ける働きがあります。妊婦さんは産婦人科で葉酸のサプリを処方されるくらい、大事な成分です。

ビダミンDは腸でのカルシウムの吸収を促進して、骨の形成を助ける栄養素です。骨粗鬆症などの病気の予防に必要です。


3. 見た目・香りの比較

  • 私の青汁:深みのある緑色で、青葉のような自然な香り。
  • ごくごく飲める:私の青汁より薄い緑色で、玄米の香りがします。

4. 水への溶けやすさ

粉末タイプの青汁は、溶けやすさも大事なポイント。

どちらも常温の水にさっと溶けて、混ぜなくてもダマはほとんどありませんでしたが、底には溜まっているのでスプーンで混ぜました。


5. 味の違い

  • 私の青汁:青汁らしい風味。健康志向の方におすすめです。
  • ごくごく飲める:玄米の味がするのでお茶に近い風味。誰でも飲みやすい味です。

6. 入手方法の違い

  • 私の青汁:ドラッグストアやネット通販でいつでも購入できます。
  • ごくごく飲める:ヤクルトレディからの購入。

まとめ:どちらを選ぶ?

  • コスパ重視&素材そのものを楽しみたい方 → 「私の青汁 国産大麦若葉」
  • 飲みやすさ&栄養アップを重視する方 → 「ごくごく飲める大麦若葉 栄養アップ」

どちらも国産大麦若葉を使っていて、健康サポートにぴったり。

今回は水で溶かして飲みましたが、牛乳や豆乳に混ぜて飲むと子供でも飲みやすく、美味しいので毎日続けられますよ。

味や栄養、買いやすさを比べて、自分の生活スタイルに合うものを選んでみてくださいね。

コメント